インスタグラムでは、写真を加工するだけでなく、
文章を添えたり、さまざまな情報を発信したりもできます。
(すでにご存知の方が大半かと思いますが(^_^;))
情報の発信方法として、代表的なのが「ハッシュタグ」。
ツイッターから始まったと言われていますが、
インスタグラムの検索はハッシュタグのついたキーワードでのみ行えるため、
書き方をしっかり覚えておくことが大事です。
また、「タグ付け」や「場所を追加」することで、
より多くの人に見てもらえたり、思い出を共有することができたりします。
こちらも一緒にマスターして、写真をもっと楽しみましょう!
目次
「タグ付け」のやり方
間違えてタグ付けしてしまった時の対処法
タグ付けと「@〜」は何が違うの?
「ハッシュタグ」の書き方
「場所を追加」とは?
1.「タグ付け」のやり方
そもそも、「タグ付け」とは何か。

写真を一度タップすると、写真上にアカウント名が現れます。
これが、「タグ付け」です。
この時現れたアカウントは、「タグ付けされた」状態です。
写真の編集が終わったあとの「新規投稿」画面で編集することができます。
まずは、写真の編集を終えましょう。
では、「新規投稿」画面に切り替わったところから、説明していきます。
①「タグ付け」をタップ。

入力欄の上から2番目「タグ付け」をタップします。
②写真をタップ。

「タグ付け」画面に切り替わったら、写真の好きなところをタップします。