インスタグラムの写真編集機能のスゴいところは、
フィルターの種類が豊富なところ…だけではありません!
本格的な画像編集ソフト(フォトショップやライトルームなど)と
同等の編集が、インスタグラムでも出来るんです。
編集項目の数は、全部で13項目。
もちろん、その中から必要なところだけを編集すればOKです!
今回は、その中でも一番使いそうな
『明るさ』に関係する項目について、使い方を解説していきます。
※編集の違いを、画像を使って比較しています。
より違いを分かりやすく見るためには、
画面と部屋を最大限明るくしてご覧になることを推奨します。
目次
明るさ調整に使うのは、3項目
〈明るさ〉の調整
〈ハイライト〉の調整
〈シャドウ〉の調整
さいごに
1.明るさ調整に使うのは、3項目
写真の明るさを調整したい時は、
〈明るさ〉
〈ハイライト〉
〈シャドウ〉
の3項目を編集します。
このうち、どれかひとつでも大丈夫です。
これらの項目は、『編集』のページにあります。
編集したい写真を選ぶと、フィルター一覧のページが開きますが、
画面下部に表示される『フィルター』の右、『編集』をタップしましょう。
すると、画面下に編集項目が現れます。

〈明るさ〉

『編集』をタップしてすぐ、左から2番目に表示されます。
太陽のマークが目印です。
写真全体の明るさを調整したいときは、これがオススメです。
〈ハイライト〉