top of page

左右反転した自撮りは、こうやって直す!人気アプリ3選を比較

スマホのインカメラを使って撮影すると、左右が反転していること、ないですか?

今出ているスマホの多くは、シャッターを切った瞬間に

自動で左右反転を直してくれますが、

特に自撮りアプリを使って撮影した場合には、

左右が反転したまま保存されていることがあります。


左右が反転していると、ちょっとだけ残念な仕上がりに見えてしまうこともしばしば…

そんな左右反転を解消する方法を、2つ紹介します。


 

目次

1. “左右反転”ってなに?何がダメなの?

2. 自撮りアプリを使う時は、『設定』を確認して。

2-1. 『Beauty Plus』を使う場合

2-2. 『SNOW』を使う場合

2-3. 『Ulike』を使う場合

3. 撮った後に『編集』で直す方法

4.さいごに

 

1.“左右反転”ってなに?何がダメなの?

“左右反転”とは、文字の通り『左と右が逆になっていること』。

普通、カメラで撮った(撮ってもらった)写真は、

相手から見た視点で写りますよね。

ですが、インカメラで撮った写真は、鏡に写った時と同じ状態で撮られます


鏡に写った姿は、普段一番よく見るご自身の姿に近いので、

パッと見はほとんど違和感なく見えるかもしれません。

ですが、よーーーく見てみると、

  • 襟の重なりが逆になっている。

  • 服のロゴが左右逆になっている。

などの違和感があることに気づきます。


襟の重なりが違うと、レディースの服なのにメンズの服だと勘違いされてしまったり、

着物の場合は左前になってしまい、縁起でもないことになってしまうかも…

ロゴなどの文字は、特に反転していることが分かりやすいため、

これを直す一手間を加えるだけで、写真全体の印象がよくなりますよ。



2.自撮りアプリを使う時は、『設定』を確認して。

自撮り写真が反転している場合の多くは、自撮りアプリを使って撮影されています。

スマホに元々あるカメラアプリを使った場合は、

スマホが自動的に直してくれているので、左右反転は起きにくいです。

アプリを介することで、その自動補正がオフになってしまうので、